こんにちは😃
読書好き 19歳のボサンヌです。
今回の記事を読めば、次のことが分かります。
- 雑談で悩みを言われた時の対応
- 雑談では『あだ名』付けまくれ‼︎
- 最低の問いかけ「最近どう?」の理由
僕も悪い例に当てはまる内容がありました。
つい言ってしまうようなことが、相手を苦しめていたかもしてません。
なんだか雑談が続かない人は是非最後まで読んでみてください!!
参考書籍の紹介
今回の参考書籍はこちらです。
『超雑談力』 (作)五十田 達成
本書は36項目に分けられ、各項目ごとに良い例と悪い例が書かれています。
項目に分けられている本は、目次を読んで自分の気になる箇所を読めば悩みを
ピンポイントで解決できます。
読書が苦手な方は、本書のような構成をした書籍を読むことをオススメします。
それでは、行きましょう!!
雑談で悩み事は解決しなくて良い
雑談をしている時に『悩み』が話題になれば、ついアドバイスをしていませんか?
「最近、うちの子が塾に行くのを拒むようになってね、、、」
このように『悩み』を含んだ雑談は意外に多くあります。
この時に少しでも解決できるよう、アドバイスをするのが優しさに感じます。
しかし残念ながら、相手はアドバイスを求めていないのです。
先程の例文に対して
「うちの子もそんな時期があったけどそのうち何も言わなくなったよ!」
というアドバイスをしてしまうと、
「ああ、そうなんだ、、、」
このように一瞬にして雑談を終わらせてしまいます。
では、どうすれば良いのでしょうか?
答えは『共感する』。ただこれだけで良いのです。
雑談で『悩み』を話す人は、話を聞いて共感してもらいたいだけなのです。
いわば、ちょっとした愚痴を聞いて欲しいだけなのです。
例えば、旦那さんへの嫌味を話す主婦が盛り上がっているイメージはありますよね。
「あのさ〜うちの旦那って、、、」
「本当そうよね!!うちの旦那なんて、、、」
なんだか盛り上がるイメージができますよね。
雑談で『悩み』が話題になれば、とにかく『共感』に徹することで話を続けられます。
ヒートアップして悪口の言い合いにならないように気をつけてくださいね。
雑談では『あだ名』を付けまくれ!!
雑談の中でも説明が必要になる場面があります。
ここで多くの人が『自分目線で話しを進めてしまう』ので、内容が伝わらなくなります。
特に人物が出てくると相手は話についていけなくなります。
「元彼の〇〇君」「同級生の〇〇さん」「地元の友達〇〇君」のように
相手からすると、顔も想像できない人がいっぱい出てくると話について行けなくなります。
きちんと話を聞いている人なら「その人はどんな関係だっけ?」と何度も聞き返すでしょう。
そしてあなたは、「だから〜高校の同級生」と少し話を遮られて苛立っているかもしれません。
そこで、即興の『あだ名』を付けて話すのです。
同級生の友達なら「当時のあだ名」でも良いですし、「今の職業からあだ名を付けて」も
構いません。(警察官の友達→ポリス君)
『あだ名』を付けることで、あだ名から関係性が分かるので相手も整理しやすいのです。
たったこれだけでも、話の盛り上がり具合が変わってくるはずです!!
Why?は最悪の聞き方
意外にも、『Why』を使って聞いてしまう人はめちゃくちゃ多いです。
聞く側にとっては楽なんですが、答える側は困ってしまうのが『Why』です。
例えば、「最近どう?」が最も悪い聞き方です。
相手は、仕事のことなのかプライベートのことを聞かれているのか分からないので
困った挙句、なんとなくの答えしかできないのです。
他にも、「ピーマンが嫌いなんだ」と言った時に「なんで?」と聞かれると
「いや、、、大した理由はないんだけど、、、」のように困ってしまいますよね。
『なぜ?』は興味持っているから感じるのですが、聞き方が大雑把すぎるのです。
質問する時には、『How』を意識して聞くようにしてみてください。
「ピーマン嫌いなんだ」に対しては
「いつから嫌いになったの?」「刻んで調理しても分かるくらい嫌いなの?」
このように「時系列」や「どのくらい」という目安を提示して聞くと相手は答えやすくなります。
「最近どう?」も「仕事は順調?」に変えれば、答えやすいですよね。
雑談とは、長く話が続く状態が最高となるので相手が答えやすいように
あなたが引っ張ってあげましょう!!
今回紹介した方法を是非実践して、『話し上手』目指しませんか?
今回はここまで
それでは、またね
コメント